ご契約


先日、お客様が「契約書にサイン」をする際の1ショット。
年末にかけて、ご契約のラッシュ、
このご時世、本当にありがたい。
建築を決める際、建築会社を決める際、
お客様は本当に楽しんでいるのだろうか?
最近のお客様を見てて、とくに思う。
「本当に疲れました・・・」
「何がよいのか解らなくなってきました・・・」
「あまりにも営業がひつこくて、しばらく建築計画をやめようかと・・・」
ほとんどのお客様が楽しいはずの家づくりなのに、
このような言葉を発せられます。
もちろんすべてとは言いませんが・・・。
これはとても寂しい限りです。
確かに、自分たちの生涯のマイホームをどこで建築するかを、決める。
これは物凄い勇気と決断力が必要になるのは間違いありません。
否定はしません。
ただ、もしもお客様の建築意欲を困惑させているのが、
「建築会社」サイドだとすれば、これは、問題です。
確かに、こちらサイドはお客様の背中を押してあげること、
手を引っ張ってあげることは、ある意味「プロ」として当然のことだと思います。
ただ、「強引に背中を押し、手を引っ張る」のとは訳が違います。
なぜ、その営業マン、担当の方は、「強引に・・・」かを考えてみてください。
本当に自分たちのことを考えに考え抜いてのうえなのかを・・・。
この業界の「営業マン」といわれる人たちは、
本当に巧みな話術を屈指、まるで「お笑い芸人」のように口がたつ人間が、
いわゆる「トップセールスマン」となっている人が非常に多いように思います。
すべてとは言いませんが・・・。
そして、「会社組織」である以上、当然ノルマや売り上げが存在し、
「今月は1棟もあがっていない」
「上司になんて報告すればいいんだろう」
最悪の場合。
「そろそろこの会社も・・・」
と、こんな具合にいろいろな住宅会社を転々とせざるおえない、
嫌な話ですが、「リアルな話」です。
目の前のお客様が、
「ノルマの数」と「営業報酬」にしか見えなくなってしまっているのです。
でも実はそんな「営業マン」たちも入社当時は、
「お客様のために、立派な家を・・・」と志していたはずなのに、
自分がおかれている「環境」がそうさせてしまったのだと思います。
環境とは怖いものです。
しかし、会社組織である以上、このようにノルマの中で企業戦士として働く、
当然、その方たちにも家族があり、ご飯を食べていかなくてはいけない、
自分には「全否定」は出来ません。
ただ、厳しい言い方になりますが、お客様への想いが「ゼロ」に等しく、
営業グラフが「100%」なのであれば、そんな方たちに、
「家づくりのパートナー」と言える資格は「ゼロ」です。
即、ほかの仕事へ転職し、家族を養ってください。
お客様には「関係のないこと」です。
お客様も人生を変える、
「一生問題」なのですから・・・。
建築会社を探す際、
建物は当然ですが、その家をつくる、先頭にたつ人間、
この人間の人間性を、見抜いてください。
もしかして、
「家づくりに一番重要なポイント」
かも、
しれません・・・。
自分も日々、この文章を書いた以上、人間性、磨いていきます。
NOBU

最近の記事

PAGE TOP