昨日、金沢市諸江町にてT様邸上棟氏がおこなわれた、
いや、厳密にいうと本日も、2日続けての上棟式。
T様邸は一階床面積で40坪をこえるとても大きなお家の上、
こあがり間ではなく「大あがりの間」があったり、
なんといっても一番のこだわりは、
大きな五本のケヤキ梁の古木を再生し、
居間の上空に飛ばし、よみがえらせる。
この状態の良いケヤキ梁、
正直、探すのには本当に苦労した。
一本、二本目、「頼む、うまく納まってくれ・・・」祈るような想い。
三本・・・
四本・・・
ラスト、五本目・・・
納まった!見事納まった!
豪快で物凄い景色だ。
こうやって写真を貼り付けて文章を書けば、
物凄い短時間だが、この五本の古木を組み込むのに、
いったい何時間かかったであろう?
このクニャクニャと曲がった五本の古木たちの中心を出して、
工場でプレカットされた柱たちにキッチリと組み込む。
至難の業だ。
どの建築家が嫌がっても、
お客様が望むのであれば、
我々で責任をもてることは、
「すべて、やる」。
「それが、プロだ」
「T様邸完成予想図」
古木 大黒柱 囲炉裏 箱階段 大あがりの間
土間空間 ペレットストーブ 格子戸 書院造り
すべてが盛り込まれた、懐空間。
今、現在も上棟は続いている。
後日また、「続上棟式」をアップします。
ありきたりだが・・・、
「想いをカタチに」
を
「想いはカタチに」
「魂をこめる」
NOBU