満員御礼 第二回目 小西邸完成内覧会 ~続く~

11月3日~25日まで開催中 小西邸完成内覧会
(内覧会詳細 会場詳細地図は ↑↑↑コチラからご覧ください)

第二回目の10日(土)11日(日)の2日間
「ナイター内覧会」ということで10:00~20:00まで
時間を延長して開催させていただきました
延べご来場組数 58組
雨模様でお足元の悪い中 多くの方々にご覧いただけたこと 
心より感謝いたしております
そして今週 第三回目の17日(土)18日(日)ですが
お陰さまでナイター内覧会がご好評でしたので
前回に引続き 10:00~20:00まで開催させていただきます






「こんな新築は 見たことがないです」
「どこにいても 本当に居心地が良いね」
「風が家中を 直線でぬけるんですね」
「この建具デザイン いいですね」
「このケヤキ古材梁 圧巻ですね」
「古民家なんだけど なんだか不思議な空間ですね」
「昔の小学校みたいですね」
「私はこの古民家しすぎてないリビングダイニングが 一番好きです」
「どの場所でも 一杯やれますね」
「この庭 ずーっとぼんやり見てられますね」
「夜は本当に静かですね ツクバイの水の音しか聞こえないんですね」
「お宿ですね」 「お店ですね」 「居酒屋ですね」
「この囲炉裏の間には やられました」
「寝室の紫の土壁 素敵ですね はじめて見ました」
「こんな書斎がほしかったんですよ」
「この家具は誰が造ったんですか」
「チェリー材が大好きなんです」
「このカウンター 一枚板なんですか」
「このチェア どんな構造なんですか 不思議です」
「ルイス・ポールセン 大好きなんです」
「古民家と北欧照明 あいますね」
「古民家 アンティーク レトロモダン 上手くマッチしてますね」
「お城みたいですね」
「銀箔張りの展望台 茶室みたいですね」
「この展望台でヨガや瞑想をしたいな」
「日本海と白山が見えるんですね」
「こんなガレージがほしかったんですよ」
「ハンモックを吊るしたいな」
「この土間庭は なにをする場所なんですか」
「黒竹とイロハモミジ いいですね」
「本当に 贅沢ですね」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さまに ほんの少しでも家の雰囲気が伝わればと・・・
先週 先々週にご来場いただいたお客様のありがたい感想を
思いつく限り 一気に書かせていただきました
(なんだか 自邸自慢みたいになってしまいすいません・・・
決してそんなつもりは全くございませんので・・・
自邸をblogで説明するのは 本当に難しい・・・)

そして 先週先々週と 三組のお客様がおっしゃられた言葉
「この家には もの凄く良い「氣」が流れていますね
暖房ではない あたたかさが充満しています」
「白山と日本海に挟まれた展望台は 物凄いパワーを感じます
まさに パワースポットとなってますよ」
「この居心地の良さは デザインが良い云々ではない
この家に携わった方たち全ての プラスの思い 魂を感じます
そのすべてが 居心地の良さとなっていると思います
家って本当に 生きているんですね」
研ぎ澄まされた感覚をお持ちの
三組のお客様が 「似たようなこと」を おっしゃてくれた
「こういう話」を信じられない方には 本当に申し訳ないのですが
実は自分自身も 竣工間近から 「同じ感覚」を持っていた
現に 新築の完成内覧会だというのに 「本当に癒されました ありがとう」
そう言って帰られたお客様が 驚くほど大勢いた
これは自分自身も 完成内覧会では初めての経験だった
ありきたりだが 「みんなが楽しみ、集う家」。
これが自邸の コンセプト
ならばみんなに 心から「癒されてほしい」
自分が掲げたコンセプトどおりとなったこの家
この魂の宿った 「生きている家」
自邸に関わっていただいた 全てのみんなの顔が浮かんでくる
やはり 感謝の念しかない それしかない
17日(土)18日(日)10:00~20:00

どうか皆さま 「この癒し」を体感しに来て下さい
心より お待ちいたしております
来ていただければ きっと わかりますから・・・

株式会社TAKATA建築
樂家樂座&個民家基プロジェクト
統括マネージャー 小西暢広

最近の記事

PAGE TOP