今に始まった訳ではないのですが
最近、特に多くかけられるお言葉が
「任せます」「お任せします」
内装は、任せます
この予算で、あとはお任せします
あとは、小西さんに任せました
など、など…
とても嬉しいお言葉ではあるのですが
ある意味、とても恐ろしい言葉でもあります笑
絶対に裏切ることの出来ない
ありがたいお言葉なのです
「この金額で好きにやってください」
そんなとんでもない事をおっしゃられる
お客様もいらっしゃいます
これは軽く言ってるのではなく
とてつもなく、重く言ってくれてるのだと
ありがたく受け取らせて頂いております
何百万円、何千万円もする家づくりに対して
「小西の好きにやってください」
もし、僕が逆の立場で、
こんな事が言えるのだろうかと考えると
よほどの全信頼がないと
とてもじゃないけれど、言えません
そんなお客様がなぜかしら
ドンドンと増えてきている訳でして…
僕が歳を取ったせいなのか?
いったい、なんなのか?
そんなことを、今さっき考えてました
素直な気持ちを書きます
僕はそんな高尚な人間でもありませんし
設計やデザイン力で闘っている人間でも、ありません
ただ、任せられたからには、信じて頂いたからには
全力で応え、期待以上を、いきたい
それだけはその思いだけはで
これまでやり続けてきました
今日も3組のお客様たちから
「任せます」「信じているので」と、頂きました
裏を返せば、生きている上で
こんなありがたいお言葉は、ないのかもしれません
人は「必要とされる喜び」
これで生きているのかもしれません
だとすれば、僕は本当に幸せ者なんだと思います
頼られば頼られるほど、応えたい
どんなにプレッシャーがかかっても、応えてあげたい
僕は、きっと、ドMです笑
ドMに生まれて、良かったです!爆笑
そして
喜ばせたい
笑顔が見たい
驚かせたい
感動させたい
すべての僕の原動力は
小学生から変わらず、コレにあります
これからも「ドMな小学生のまま」で、
家づくりをやり続けていきたいと思います
今日も皆さま、おつかれさまでした☆☆☆☆☆
NOBU