今年最後のブログ

当社 年末年始休業日は12月29日~1月6日までとさせていただきます
今年 最後のブログ
毎年恒例となってきたのだが 事務所で一人ブログを書く
今年一年を振り返り 今に感謝し そしてこれからの展望を思う
自分はこの 今年最後の事務所での一人の時間が 大好きだ
今日は仕事納め 午前中の会社大掃除を終え 
最後に社員全員 気持ちよく一本締めをし
昼過ぎには自分を残し みんなが家路に着く
「暗黙の了解」で自分が 今年最後のブログを書くことを皆が知っている
そんな大それたものではないのだが 今年最後となるブログを順不同で
あるがままに 思うがままに 書かせていただけたらと思います
「動く」
今年は本当によく 動いた
自分が動いた ナカマが動いた 事が動いた
そして 全てが動き出した
10月に樂家樂座の思想を基に 満を持して
新ブランド 個民家基(こみんかベース)を立ち上げた
現段階で 4棟の個民家基が動いている
本当にお陰様だ
ナカマがまた一人 増えた
下風貴史(通称 しもちゃん)
9月に研修アドバイザーとして入社したが
来年から 晴れて正社員となる
またひとつ TAKATAに新たな風が吹き出した
彼はきっと 物凄いアドバイザーになる
そう確信している 間違いない
自分はかなり 期待している
彼はお客様のために 命をかける男だ
11月~ロングランで 約1ヶ月間 自邸の完成内覧会をさせていただいた
300組を超える 本当に多くのご来場をいただき
すでに10組を超えるお客様とご成約 ご縁をいただいた
御舘棟梁が 自邸を建てた
当社の棟梁が いろんな意味で全てを知っている
棟梁が 迷いなく当社で自邸を建てた
こんなに嬉しいことはない
増税云々関係なしに 多くのお客様が動き出した
「増税関係なし」と書かせていただいたのは
私たちと 同じ思いや考えをもったお客様が
本当に多く集まるようになってきた
「TAKATA建築のお客様だ」
私はいつもそう呼ばせていただいているのだが
お客様というよりは同志のような・・・
それはもう 人対人のお付き合い
そういった 「正のスパイラル」に感謝している
今年は特に 多くの図面を書いた
私だけでも 20組ちかい図面を書かせていただいた
「生涯 日々勉強」
もちろんそうなのだが
特殊能力でもなんでもなく
ご縁のある建築地にひとり立つと
「頭の中に立体化された空間が見えるようになってきた」
「こういうことなんだ」
今は それを確信している
良いことばかりではない 決して嘘はつきたくない
今年は2組のお客様に 建築中のミスで頭を下げた
「信じていますから大丈夫ですよ」
本当にありがたいお言葉をいただいた
家づくりとは 全てが 「信頼関係」
これで成り立っている
感謝しかない
6月は1棟もご成約がなかった ご縁がなかった
こんなことを正直に書く 建築会社 いや バカな人間はおそらく
この業界にはいないだろう
それでもあえて書かせていただくのが 「自分流」
その6月があって その後と「今」がある
その6月がなかったら 「今」がない
それでいい 結果 それが良かった
いつも言っている言葉だが
契約棟数云々は二の次三の次 五の次だ
大切なのはそれまでの過程と そこからの過程
「うちには 営業マンはいない」
事務所内には営業成績のグラフ表など存在しない
ただ お客様から正当な利益をいただき
会社は存続させていく
それが当社を信頼して選んでいただいたお客様への
「礼儀」だ
こだわり
今年は特に細かなディテールにこだわった
外観や空間 すべてにおいて
お客様が見逃すレベルのディテールまで
自己満足の世界にちかいが 徹底的にこだわった
それがプロだと 信じている
そして 今後もさらに極め続けていく
ナカマ
今年は本当に多くのナカマに出会い そして
加わってもらった
TAKATAの良さでもある社員と外注スタッフの
分け隔てのまったくない ボーダーラインのない世界での
家づくりの仕事 その多くのナカマたちの助けが一つとなった
そんな年でもあった
プロジェクト
いろいろなプロジェクトが個民家基をはじめ
動き出した
現在 ここではあえて書かないが
本当に大きなビッグプロジェクト二つに関わらせていただくことになった
背伸びはしたくない 疲れるから
今の自分で出来ることで 力になりたい
自邸を建てた
自邸を造った いや むしろ自邸を「造ってもらった」
これは到底 何行何十行何百行の文章では書き表せない
「ありがとう」とか「感謝」とかでは軽すぎる
すべてのみんなの力が 起こしてくれた奇跡
導いてくれた軌跡と奇跡 もし その奇跡が
「奇跡ではなく必然」だとするならば
「生涯 今のままの自分宣言」をここでしたい
今の自分に誇りをもち 自分のまわりの全てのナカマに誇りをもつ
「なにを捨てても良いが ナカマだけは決して捨てない」
また ひとりで ブログに盛り上がってしまった・・・
いつものことだが 今年最後のブログとなると
いつもこうなる・・・
もしここまで 自分の暑苦しいに等しい文章につきあっていただいた方は
表彰ものだと思います・・・
まずはここまで読んでいただき ありがとうございます
そろそろ家に帰らないと まずい時間になってきました・・・
14時ぐらいだと思って時計を見たら 15:03です・・・
マズイデス・・・
でも自分は この 今年の締めくくりのブログが
「好きだな~」
なんだか 凛とした気持ちにもなれ 柄にもなく
ちょっぴりセンチメンタルな気分にもなれ
いろんなお客様やナカマや家族 みんなの顔が浮かんでくる・・・
自分にとっては 一年に一回の ステキな時間
むしろ 紅白歌合戦や ゆく年くる年を見ているより
年を越すという 一つの締めくくりとなっているのかもしれない
そして最後に
「誓い」
私は この年越しブログを 来年も書かせていただきます
そして 5年後も10年後も 事務所でひとり 書かせていただきます
20年後・・・ 60ちかいな・・・
いや! そのころはこのIT社会がどうなっているかは解りませんが
じじいなりに 一生懸命 書かせてください!
以上を 誓います 笑
今年最後の言葉として どうか贈らせてください・・・
みなさん!
来年も 「生きましょう」 「活きましょう」 「行きましょう」 !
     「笑いましょう」 「遊びましょう」 「楽しみましょう」 !
現状に満足して 「愚痴はやめましょう」 ! 「陰口はやめましょう」!
まったく いいことないですから !
人生一度きり たった一つの命 一瞬の命
その一瞬一瞬を大切ににて 幸せさがしをし 幸せをかみ締めて
そして 家族や仲間 ご先祖 目に見えない
すべての存在に 心から感謝して・・・
どうか 皆さま
心 安らかであたたかい
そんな年越し お正月をお迎えください
全ての皆さまの 本当の幸せを
心より願って・・・

写真 2012年12月 小西邸引渡し式より
株式会社TAKATA建築
統括マネージャー 小西 暢広

最近の記事

PAGE TOP