旅日記

前回のブログでも少し書きましたが、

GWに瀬戸内周辺と京都へ行ってきました。

今回は男三人旅。

夜通し車を走らせ向かったのは、香川県。

自分が大好きな建築家 谷口吉生さんの設計した

「猪熊弦一郎現代美術館」と

IMG_1517.jpg

「東山魁夷せとうち美術館」を見に来ました。

IMG_1591.jpg

去年も一人で見に来たんですが、良い物は何度見てもいいですね。

こないだオープンした「片山津温泉街湯」も谷口さんの設計だそうです。

そのあとは広島県の尾道へ。

坂の街とラーメンが有名な尾道市。

IMG_1654.jpg

坂だらけというか、坂まみれに近い尾道市。

IMG_1623.jpg

車が通れるような道がありません。

IMG_1686.jpg

細い路地ばかりで、そこでは撮影渋滞が起こります。

男三人全員がデジタル一眼を携え、歩き、構え、撮る。撮る。撮る。

さぞ、異様な光景だったことでしょう。

IMG_1629.jpg

そんなこんなで、一日目は岡山県のホテルに泊まり終了。

尾道の坂をひたすら歩いて、一日目にしてすでにヘトヘトです。

二日目は、早朝から単独行動。

岡山城と後楽園がホテルから歩いて行ける距離だったので、

開園直後の8時からまわってきました。

1階に川が流れる建物に驚きと興奮。

IMG_1731.jpg

IMG_1736.jpg

そしてこの旅のメイン「犬島」に向かいました。

岡山県の宝伝漁港から船に揺られること10分。

赤褐色の煙突が象徴的な犬島にやってきました。

IMG_1841.jpg

精錬所の跡地を使って島全体をアートの島として観光地にしているそうです。

IMG_1836.jpg

何が楽しいのか、一歩進むたびに煙突の写真を撮っていました。

IMG_1874.jpg

今、見返すとあらゆる角度の煙突の写真が撮られていました。

IMG_1907.jpg

犬島を離れ、二日目は神戸で泊まり、

三日目、京都へ行きました。

今日は建物ではなく、庭を見る!

ということで、庭園が有名な「龍安寺」と「東福寺」に行きました。

しかし、GWの京都 ナメてました。

庭を見るのに縁側で順番待ちすることになるとは・・・笑

IMG_2091.jpg

枯山水、石と砂利だけの庭なのになぜだか落ち着きます。

IMG_2068.jpg

心穏やかになります。不思議です。

このあと、大原三千院へ行ったんですが、

調子に乗って写真を撮りすぎ、メモリーが一杯に・・・

撮れなくなったカメラほど邪魔なものはないですね。

しかも雨まで降ってきて・・・今回の旅、終了。

ムラボー

最近の記事

PAGE TOP