念願の…

建築の専門学校を卒業して約2年間。

事務所でコーヒーなどを飲む時に使うカップをずっ~と探していました。

金属製、木製、プラスチック製とありますが、やっぱり陶器のカップに惹かれ、

旅行に行ったときや、インターネットなどで

九谷焼、信楽焼、美濃焼、越前焼といろいろ探しましたが、

いまひとつ、いや、いまふたつピンと来る物がなく、2年経っちゃいました。

しかし!

とうとう見つけました!!

念願のマグカップ。

そいつは、はるか瀬戸内海にある「犬島」の、何気なく入った食堂にありました。

GW前半

職業病でもある建物巡りの旅行に出かけ、岡山県から海を渡り(乗船時間10分)、

瀬戸内海に浮かぶ「犬島」にて運命の出逢いを果たすのです。

IMG_1889.jpg

お昼ごはんを食べようとふらっと入った食堂。

なぜか店の奥の棚に岡山県の名産品の備前焼が並んでいました。

地元の若手作家の方がPRの為に観光地である犬島に作品を置いているそうで、

ちゃんとしたお店の半分くらいの値段で売られていました。

CIMG0550.jpg

釉薬の塗られていないごつごつとした肌触り。

何日間も窯の中で焼かれた土の色合い。

まさにイメージ通りの器が目の前に現れたときの感動と興奮。

3連休の2日目だったんですが、今すぐ帰ってコーヒー飲もう!

と思ったくらいテンションが上がりました。

今・・・、毎日使ってます。

気温が高くなってこようが関係ありません。

あったかいコーヒー入れて、毎日飲んでます。

両手で器を感じながら、毎日飲んでます。

CIMG0552.jpg

みなさんも自分のこだわりの一品はありますか?

ムラボー

最近の記事

PAGE TOP