15日の日曜日に出産後、里帰りしていた
妻や子供たちを、大阪まで迎えに行って来ました。
この2週間、妻たちが里帰りをしていたので、
家には自分と、父の二人だけの静かな日々を
すごしていたわけなのですが、
やはり、子供たちがいないと平穏な日々で
良いのですが、ちょっと寂しい・・・
というか、だんだんと寂しさが増し
父でさえもなんとなく寂しそうな感じがした。
家族とは、誰か一人でもいないと
いつもと調子が狂うのに
三人もいないとめちゃくちゃ寂しいものです。
早く迎えに行く日が楽しみになったくらいです。
だが、妻と三人の子らが帰ってくると
家の中は一変し、
さながら、戦場となっています・・・
次男がわがままを言うと叱られて、大泣きし
それにつられて、赤子の三男も泣き出し
大合唱・・・
おそらく、いや間違いなく昼間は
妻も、父も疲れ果てているはずだ・・・
夜中も泣かれたり、上の子らの寝相の悪さに
起こされ、かなりの寝不足です。
でも、家族っていいんだな~
騒がしく、家も荒れ放題になり、叱ることも多いですが
寂しくないんだな~
家に帰っても忙しいですが
癒されることも沢山あるんだな~
今、一緒にいる家族と
二度と会えないことを想像してみてください。
そんなこと想像できないかも知れませんが
経験したことがある人はわかるはずです。
たぶん、いてもたってもいられないほどに
寂しく、虚しいはずです。
当分のあいだ、何も手につかない状態になると
思います。
そんな、悲しい時間を過ごすくらいなら
どんなことがあっても家族と、
一緒に 泣き、笑い、同じ時間を共に
出来ることがとても幸せな事と思います。
子供たちの成長と共にいろいろなことも
あるかもしれないですが
とにかく、家族が家に帰ってきたときに
ホッとできる家庭を築きたい
強く、強く思う今日この頃でした。
世のお父さんたちよ、毎日が忙しく余裕がないと思いますが
家族の事を想う気持ちがあればそれで十分!
その気持ちがあれば
あなたは、家族のために何か出来ているはずですよ。
何気ない優しい一言でも
救われている家族がいるはずです。
私もまだまだですが、努力していきます!
Hiroshi