与うるは受くるより幸いなり

最近まで NHKの朝ドラ「カーネーション」に はまってました
ファッションデザイナーのコシノ・ヒロコ・ジュンコ・ミチコの
「コシノ3姉妹」を育て上げた
ご本人もファッションデザイナーとして活躍した
小篠 綾子さんの生涯を描いたドラマです

綾子さんはドラマのなかでは小原糸子という名前でした
糸ちゃんは 
落ち込んでもすぐ浮上 
思い立ったら即行動を モットーにしており 
男勝りで活発
わが道を行く 
というかんじの女性でした
大正時代に生まれ 戦争も経験してきておりますが
そんな時代にも
このような 今のキャリアウーマンが存在したことに 驚きました
仕事に対する 探究心や 執念深さ(良い意味ですよ)
周りの人を喜ばせよう という 誠心
とても勉強になりました
ドラマの内容もおもしろかったのですが
綾子さんが 座右の銘 としていた言葉
『与うるは受くるより幸いなり』
すごく 素敵な言葉だな と思いました
これは聖書の言葉なのですが
受け取るより まずは 与えることから始めましょう
自分の欲より 相手のためを思ってしましょうね
という意味だそうです
そう言われると 確かに 自分のために!!って
したときは たいてい失敗するなぁ・・
逆に相手のことを思ってしたことは
感謝されて とても喜ばれます
人に何か してもらおう って思う前に
相手のことを思って 行動してみよう と思いました
カオッチ

最近の記事

PAGE TOP