擬音

24年ぶりにサラリーマンに戻って気が付いたことを
ちょっと書いてみます。

社内の会話シーンでたくさんの擬音が飛び交うことに
驚きました。

   パァーン!

   バ バ バ バ バ

   ガーン!

   カン カン カン

   ポォーン!

まだまだあるのですが、今思い出せません。

表現にインパクトがあり不思議と説得力を感じます。

擬音は昔ももちろんありましたが、今の比ではありませんし

TAKATA建築だけが特に多いとも思いません。

 

この擬音文化はどこから来たのでしょう?

 

思うに、劇画やコミックの世界からか、はたまたPCゲームが
もたらしたものかと想像します・・・・・・

 

時代の変化を感じる今日この頃です。

 

 

カラムーチョ

最近の記事

PAGE TOP