お久しぶりです。
カオッチです。
今年からBLOGはみんなで書こうということになりまして 今日は私 カオッチです。
よろしくお願い致します。
先日 スタッフ全員で伊勢神宮へ行ってきました。
朝は3時に集合。
運転手は休憩の度に じゃんけんです。
朝早くて眠くて、じゃんけんには負けるし、運転で大変だったけれど
すごくきれいな朝日を見ることができました。
早起きは三文の得といいますが それ以上に得をした感じです
夕日みたいですけど朝日ですよ!!
なんだかんだ騒いでいたら、あっという間に到着したお伊勢さん。
たくさんの木々に 囲まれてひっそりとありました。
まずは心身を清めないと・・・と思い
いつもの手水舎もあるのですが
伊勢神宮では、他の神社とは違い 直接川で清めることもできます。
五十鈴川御手洗場(いすずがわ みたらし)です。
ここで身も心もリフレッシュしてからお参りします。
御正宮に行く前に本当に立派な木がたくさんありました。
この木たちは、1000年以上も日本のいろんな変化を
黙って見つめ続けて今も生きています。
きっと辛いことも楽しい事も 全部受け入れ生き続けているのでしょう。
人は嫌だったり 逃げたいと思った時
声や態度や様々な方法で回避したり または自分に負けて
押しつぶされたり あきらめたり してしまうけれども
この木たちは 声も出ないしどこか他のところへにげることもできない。
目の前のことを乗り越えてただ前を向いて生きているのだ・・・
この伊勢神宮の御正宮は奥の方に大切に囲まれていました。
本当に大事なものは奥へ奥へ隠すそうです。
この木たちが 神様をお守りしているのだとも感じたし
自分が倒れるわけにはいかない と思って
何千年もお守りしつづけてきたのでしょう。
誰かを守る為に自分が盾となり
恐れ多くもこの木たちにはかなわないかもしれないけれど
自分が
誰かを お客様を スタッフを わたしの周りにいる人みんなを
思いやって 力強く太く 根を張るように毎日生きていこうと
お伊勢さんに行って 思いました。
周りの人に対する 思いやり
今年もよろしくお願い致します。
カオッチ