「足元の検査」

今日は「JI0・日本住宅保証検査機構」による
M様邸の基礎配筋検査の立会いに行ってきました。
これだけ漢字がならぶと頭が痛くなってきますが、
例えるとするならば、人間は「足腰が大切」といわれますが、
その「足元の検査」といったところでしょうか?
この検査・・・、なかなかどうして、手厳しい!



基礎屋さんもタジタジですが、お客様はtakata建築ではなく、
こういう「第三者目線の厳しい検査」はさらに安心しますよね!
明日には、天気がよければここにコンクリートが流し込まれ、
例えるなら「プールの水を抜いた底状態」のようになり、
この基礎配筋を二度と見ることはできなくなります。
あたりまえですが・・・、
どんな大木も「根っこ」がしっかりしていないと、たおれてしまいます。
どんな健康そうに見えても「足腰」がしっかりしていないと、たおれてしまいます。
どんな立派な家でも「基礎」がしっかりしていないと・・・、「シャレになりません」。
M様、手厳しいJIOの方と一緒に、しかと確認してきましたので、ご安心を!
自然、人間、家・・・、
やっぱり「一番大切なのは目で見えないところ」なのかもしれませんね。

男も女も「見た目ではない」ということです・・・。

メイビー・・・。

NOBU

最近の記事

PAGE TOP