子育て

こんにちは!
今日は子育てに関することをちょっと書いてみます。
先日我が家のジュニア(11ヶ月)がなんとハイハイをしていて
階段から落ちてしまい、踊場で大泣きをしていたという、我が家での大事件が
発生しました。最近ようやくハイハイを覚えてどこへでも移動するようになった
ばかりの出来事で階段の上り下りするところにまだベビーフェンスを設けてなく
なおかつ私共がほんの20秒ほど目を離した瞬間の出来事でした。
もう、それはそれはびっくりして抱き上げて怪我がないか見たのですが
本人はダッコをした瞬間泣き止み、頭に小さなタンコブ一つですんだから
よかったようなものの、本当に親である私共の不注意であります・・・TT
みなさんはこのような不注意は無いと思うのですが、いかがでしょうか?
「うちは、ハイハイする前からベビーフェンスを取り付けてあるから大丈夫」
などの声も沢山聞こえてきそうですが、
ベビーフェンスを取り付ける際にお困りになったことは無いでしょうか?
ベビーフェンスには突っ張り固定式と、ネジ固定式があるようですが、
ネジ固定式はもちろん、突っ張り固定式でも取り付け面に
柱か合板等の下地材がないと、安全に固定できない場合があったり
プラスターボードの下地ですと強く突っ張ると凹んでしまったりする事が
あると思います。
また、階段の降り口などの転落の危険がある箇所は、ネジ固定式が良いと思うのですが
ビスをとめる下地(柱や木下地)が無いと固定することが出来ない場合もあります。
そういった事は家を建てるときの打ち合わせではなかなか出てこない内容です。
このブログを読んだ方で今からおうち造りをされる方はこのような小さなことも
要望として伝えてくださいね!
日々の生活や子供を育てる環境に必ず必要な事ですので!
ちなみに我が家は当然下地が入っているので安心してベビーフェンスを
取り付けることが出来ます!(建築屋なので当たり前か・・・^^;)
とにかく我が家は早急にフェンスを購入して取り付けることが先決ですね!
hiroshi

最近の記事

PAGE TOP