便利すぎて、便利ではない自由すぎて、自由がなくなった

お正月の三が日、皆さまはどうお過ごしでしたか~?☆☆☆

今日から仕事初めと言う方も多かったのではないでしょうか?

今日の朝、昨年お引き渡しさせて頂いたお客様のご主人から

「おかげさまで家族皆んなで大変良いお正月を過ごす事が出来ました!ありがとうございました!」と、この写真が送られてきました

追記で「メンコにカルタにトランプと!昔ながらの遊びで子供たちと楽しめました!」とのこと

この写真を見れば、昭和にタイムスリップです!!!!!

更にはカマクラづくり☆☆☆

いま思えば昭和の頃はお正月はどこのお店も閉まってて、もちろんコンビニもなく、家族皆んなで家にこもりながら色んな遊びをして楽しく過ごしていたように思います

決してすべてを懐古主義で語る訳ではないのですが、もしかして、いやきっと

便利すぎて、便利ではない

自由すぎて、自由がなくなった

そうです

あの頃のワクワク感が、自由になりすぎて

奪われつつあります

いまの世の中、そんな気がしてならないのです

上記の2枚の写真は、ヤラセでもなんでもなく、本気で家族皆んなでこの空間この場所で、活き活きと楽しんでいるのです

こういう家族たちが、僕の周りには当たり前のように存在するという、事実です

当たり前ですが、押し付けるつもりもありません

ただ、コロナ禍のいま

本当に大切なものはなにか

この写真を見て、更に問われたように思います

TAKATA建築の家づくりは

ある意味時代に逆行しているのかもしれません

ただ、いま、僕たちがやり続け

のこしていく

これをやらないと本当に大切なものたちはどんどんと、日本から消えてゆきます

ただただ、僕たちが子供の頃に夢見ていた感じていたあの想いを

いまの子供たちに、のこしてあげたい、感じてほしい、ドキドキワクワクしてほしい

そう思ってやまないのです

建築というジャンルをもって

子供たちの未来をこれからも、守り続けて行きたいと思います☆☆☆

NOBU

最近の記事

PAGE TOP