「7days ブックカバーチャレンジ」?
6日目までようやく来ました!洒落にならんぐらい1週間が長く感じ!仕事よりもキツイぞ!コレ!爆笑
けれどなんじゃかんじゃと意外と途中で投げ出すのは嫌いなんで!あと2日!頑張らせていただきやす!
今日ご紹介する本は
「成功している人は、なぜ神社にいくのか?」です
3.4年前に、ふと気になったことがあり…
「俺って?!なんで神社に通って手を合わせてるんだ?!その意味ってなんなんだ?!」
こう見えても神仏やご先祖に関しては、大切にしている自分がいて幼い頃から親父が神棚や仏壇、お墓などにいつも手を合わせている環境もあって、気付けば早20年「白山さん」のお一日詣りに毎月通っております
んで、3.4年前になんとなくは理解しているけど、一体神社に手を合わすって、本来なんなんだ?って、とても気になったんです
更にはこんな話も昔聞いたことがあり「いわゆる成功者と言われる会社の社長は必ず毎日毎朝神棚に手を合わせている」
そんなこんなで、この本を手に取り読ませて頂きました
答えは…「!なるほどな~!!!!!うん!なるほどだわ~!納得!そういうことか~!!!!!」
みたいな、ね~…
…
長々と書いてスイマセン…
けど「なにをもって「成功」と言うのか?」は一人ひとり感覚感性価値観が違うので分かりませんが、今なお、毎日毎朝神棚に手を合わせている自分は、決して生意気な意味ではなく「成功者」だと断言出来ます
今日も一日、いま生かされているこの命に、感謝です☆☆☆☆☆
NOBU