手が器用なひとは、ものを作れば良い
口が達者なひとは、ものを広めれば良い
足が速いひとは、ものを運べば良いし
頭の賢いひとは、アイディアを出せば良い
目立つ事が苦手なひとは、アシストを極めれば良い
神経が図太いひとは、皆を安心させれば良い
神経が細やかなひとは、気配りを極めれば良い
なにも自分には特徴がないというひとは、皆の軟骨、クッションになれば良い
そうやって、家族も仲間も学校も会社も地域も社会もすべて、成り立っているんです
それが、チーム、組織であるということ
まずは、家族そして仲間、学校や会社、これを確実なチームにすること
それが出来なきゃ地域や社会貢献など出来るはずがないし
言うのもやるのもおこがましいです!笑
「確実に順番を間違えております!笑」
まずは家族や仲間と言う名のチーム、そして学校や会社と言う名のチーム、これを確実に固め、誰一人が一番ではなく!誰一人欠けてもいけない!そう、敬意や感謝をもって接すること!
そして心に余裕が出来てきたなら、地域や社会という名のチームに、目を向けて行動する
ようやく!「二足三足のわらじを履けば良いのです」
決して、背伸びすることなく無理することなく、自分らしくです!
「あのひとは立派だね~」
なんて声は、ど~でもいい!
「俺!頑張ったよな~」
そう、自分自身で褒められる日々をおくりたいものですな~
今日も皆さまお疲れ様!
そして、ありがとうございました!☆☆☆☆☆
NOBU